WSLにKali Linuxをインストールする

今Virtual Boxを使わなくても、Windows上でLinuxを動かせるようになってるんですね。 セキュリティ学習用にWSLにKali Linuxをインストールしたので、参照したサイトをメモ。 【手順】 ①Windows Terminalをインストールする ②WSLをインストールする ③Kali Lin…

タスク管理はテトリス

タスク管理って「テトリス」みたいだな、と思います。 上からタスクが落ちてきて完了させて消していく。 小さいタスクを後回しにしていると、タスクを消化することができずに、どんどんとタスクが積み重なっていく。 そうこうしている内に、自分のキャパシテ…

人生=桃鉄と考えてみると遠回りも悪くない

夢、目標、理想を叶えたいと思った時に、現在地から一直線に線を引いて、その線の上を最短距離で進みたいと考えがちです。 ただ、回り道、遠回りした方が結果的に自分にとってプラスになることがある、ということも知っておいたほうがよいと思います。 これ…

本質的なことや原理原則は人生のウタマロクリーナー

最近、家の中のあらゆる箇所の掃除をウタマロクリーナーに切り替えていっています。 www.e-utamaro.com ウタマロクリーナーは、ガンコな油汚れ、水アカなどをスッキリ落とす中性のマルチクリーナー。素手でも使えて家中のお掃除がこれ1本でOK。 さわやかなグ…

自由すぎる働き方のエビ工場

たまたまyoutubeでおすすめに出てきた動画です。 www.youtube.com ・フリースケジュール(出退勤時間、休日は自由) ・挨拶嫌いな人は挨拶禁止 ・休む時は報告禁止 ・嫌い表で×をつけた作業はしなくてよい ・自分で選んだ作業をすると効率が上がる ・工場内…

自分が矢面に立って、全体像を俯瞰してみると仕事の見え方が変わる

今まさに仕事を通じて経験していることが、以下の記事で説明されていました。 「累積矢面時間」という考え方も身に染みて感じています。 news.mynavi.jp 仲山:そうです。でも、楽天市場の出店者さんは地方の中小企業が多いのですが、ネットショップの店長さ…

冷静さが強みなのであれば、冷静でいること

どちらかというと、内向型寄りの人は冷静なタイプが多いように感じます。 周りから見ると感情が外に表現されにくいので、何を考えているか分からない、と言われることもあるかもしれません。 周りが盛り上がっていても同じようには盛り上がらずに、ひとり静…

コミュニケーションにおける「意図」に対する態度

「コミュニケーション」に関するテクニック的な本はたくさん出版されています。 ですが、小手先のテクニックは、レベルの高い人に対して使うとむしろ逆効果であることを踏まえると、テクニックなんかよりもっと根本的なことを押さえておく方が大事であると思…

自分の過去を否定していると、将来への不安や焦りが増幅する

将来に対する強い不安がある人の発言を観測する機会がありました。 よくよく話を聞いてみると、過去にはブラック企業で働いており、自分がやりたい仕事ができず、転職に有利な経歴も得ることができなかった、と。 年齢的にも30代前半なので、将来何者かにな…

組織の中でモヤモヤしている人は「だかぼく」公式サイトを見てほしい

必要に迫られて、今まで関わったことのない組織開発について情報を集めています。 そんな中で、「だから僕たちは、組織を変えていける」の公式サイトにたどり着きました。 このサイトは、書籍「だから僕たちは、組織を変えていける」のサイトです。 公式サイ…

不満を抱く人の心理を「ハンバーグを食べること」で説明してみる

不満を抱く人は、他人に期待していて、自分が他人に期待していることを他人がやってくれないから、不満を抱く。 不満を抱かない人は、他人に期待せずに、自分でやればいい、と思っているから不満を抱きにくい。 これを、「ハンバーグを食べる」に置き換えて…

神田神社 夏越大祓式(なごしおおはらえしき)に参加

昨日は、神田神社(神田明神)の夏越大祓式(なごしおおはらえしき)に参加してきました。 昨年2月頃から神社仏閣巡りを始めて、はじめて神社の神事参加です。 神社の茅の輪もくぐることができ、2023年前半を無事に締めくくることができたと思います。 こう…

情報を取捨選択する際の判断基準

今の世の中、情報が大量に存在するので、不要な情報を取り除き、必要な情報を取り入れる際の判断基準は、各々が自分で持っておく必要があるように思います。 特に、生き方・考え方などの個人の性質が大きく影響するものについては、成果や肩書だけを見て、自…

仕事はそもそも「面倒くさいものである」と考えると余計なエネルギーを消費せずに済む

仕事を簡単な仕事と、面倒な仕事にわけた時に、後者に取り掛かる時は、結構な頻度で「面倒くさいな」と頭の中で考えたり、口に出してしまったりしがちです。 ただ、この「面倒くさい」という感情は、そのままで放置しておくと、仕事に取り掛かるエネルギーを…

「片喰と黄金」を最終話まで読み終えました。

最終話まで読み終えました。「片喰と黄金」。 私は、ヤンマガWebで読みましたが、コミックDAYSのアプリでは全話チケットで読めるようです。 ご興味のある方はぜひ。 yanmaga.jp 〇あらすじ 19世紀中ごろ、アイルランドを大飢饉が襲った。痩せ果てた祖国で、…

仕事における情報整理の重要性について

「○○の操作方法や画面の見方については調べてみたけどよく分からない」という声があって、よくよく案件のフォルダを漁ってみたら、手順がきれいにまとまった資料が複数発見されました。 「よく分からない」とコメントを残した人は今は現場にいませんが、業務…

「三菱サラリーマンが株式投資でセミリタイア目指してみた」の穂高さんの特別講演を視聴

ブログ「三菱サラリーマンが株式投資でセミリタイア目指してみた」の穂高さんの特別講演を視聴しました。 freetonsha.com www.youtube.com 個人的には、FIREは目指すところではないのですが、成果を上げている人の考え方には得るものが多いと思いました。 以…

『「静かな人」の戦略書』著者 ジル・チャン氏の動画

PIVOT公式チャンネルにアップされていました。 内向型の自覚がある人は、参考にできる点が多いと思います。 www.youtube.com www.youtube.com

アドラー心理学と怒りの根っこ

今年の初めに配属先が変わり、新しい環境に身を置くことになりました。 その中で、不安が一定期間解消されないと怒りに変わる、という状況を経験しました。 やっかいなのは、自分で感情を自覚できるのは「怒り」の部分だけで、その怒りが「不安」を根っこと…

価値観の押し付けに気付く

他人に対して無意識に自分の価値観を押し付けようとしていることに気付くことがあります。 価値観を押し付けられて側の相手はよい気はしませんから、なるべく価値観の押し付けは日常で防止していきたいものです。 とはいっても「価値観の押し付けをしないこ…

マーケティングと利他の心

「自分が、自分が」の自我の強さを乗り越えていくと、自分の望みやわがままよりも、他人が望むことに注目するようになっていき、結果的にマーケティング的な視点になっていくのではないか、と思います。 まず、「自分が、自分が」の自我が強すぎる状態では、…

おすすめの本を聞くこともよいけど、自分で本の目利きができるようになることはもっと大事

「おすすめの本はありますか?」 この質問、自分が人に聞く時もありますし、自分が人から質問される時もありますし、他人が他人に対して聞いているのを聞く時もあります。 質問する側の意図としては、「結果を出している人が参考としている情報を知りたい」…

自分がコミュニケーションコストを払わなかった分は誰かが払ってくれている

「コミュニケーションコスト」は「情報伝達・意思疎通にかかる時間や労力」を指します。 自分がコストを払う分だけ、受け取る相手は楽になります。 自分がコストを払わない分だけ、受け取る相手はしんどくなります。 仕事をする上でのコミュニケーションを例…

自分と他人は全く別人であることが腑に落ちると、人との比較をしなくなる

人と比較することには、プラスになる面とマイナスになる面があります。 人から自分にとっての成長につながることを学ぶことができるのであればプラスです。 人と比較して気分が落ち込んだり、嫉妬したり、怒りがわいてくるのであればマイナスです。 人と比較…

ちょうだいちょうだいの「ひな鳥マインド」が不満のもと

親鳥が巣に戻ってくると「ちょうだい、ちょうだい」とひな鳥は餌を求めます。 今の時期飛び交っている燕であれば、そんな様子も微笑ましく眺めることができます。 ただ、これを人間に当てはめてみると、社会人として世に出ている身であっても、まだまだひな…

人生は「崖の上の平均台」ではないので多少踏み外しても何とかなる

失敗を極端に恐れて、「失敗したくない」と正解に固執して、いざ挑戦してうまくいかなかった時に落ち込みやすい人をよく観察してみると、以下のような考え方が根っこにあるような気がしています。 「目の前のわずかな幅しかない道だけが正解であり、その道か…

仕事のストレスは筋トレだと考えると学びと成長が得られる

仕事をしていると、多かれ少なかれストレスを感じる場面があります。 一般的には、ストレス=悪いもの、と捉えがちです。 しかし、ある研究で、ストレスに対する意識を調べたところ、「ストレスはマイナス影響をもたらすので回避すべき」と考えるグループと…

「幸あれゲーム」は手軽にできる他人の幸せを願う練習

与えるものは与えられる。 私はこれを、自分が外に与えるもの(自分からでる矢印)と、外から自分に与えられるもの(自分に向かってくる矢印)の性質は同じになる、と解釈しています。 また、相手から与えてもらうのが先ではなくて、自分から与える、という…

他人にコントロールされないために乗り越えるべき「3つの不」

他人の思い通りにコントロールされると自分の人生を生きられません。 自分の中のこういった感情が強いと、他人にコントロールされやすくなる、と思うものが3つあります。 それが「3つの不」。 ・不安 ・不満 ・不幸 です。 不安は心が不安定な状態なので、不…

内向型にはインデックスファンドの積み立てが最も向いている投資なのではないか、という話

内向型は、「刺激が多いと疲れる」という特徴があります。 心穏やかに暮らすためには、流行やニュースや周りの意見に惑わされずに、日常生活を自分に適した形に設定する必要があります。 自分に適したスタイルを採用する、ということを「投資」に当てはめて…