仕事

タスク管理はテトリス

タスク管理って「テトリス」みたいだな、と思います。 上からタスクが落ちてきて完了させて消していく。 小さいタスクを後回しにしていると、タスクを消化することができずに、どんどんとタスクが積み重なっていく。 そうこうしている内に、自分のキャパシテ…

自分が矢面に立って、全体像を俯瞰してみると仕事の見え方が変わる

今まさに仕事を通じて経験していることが、以下の記事で説明されていました。 「累積矢面時間」という考え方も身に染みて感じています。 news.mynavi.jp 仲山:そうです。でも、楽天市場の出店者さんは地方の中小企業が多いのですが、ネットショップの店長さ…

組織の中でモヤモヤしている人は「だかぼく」公式サイトを見てほしい

必要に迫られて、今まで関わったことのない組織開発について情報を集めています。 そんな中で、「だから僕たちは、組織を変えていける」の公式サイトにたどり着きました。 このサイトは、書籍「だから僕たちは、組織を変えていける」のサイトです。 公式サイ…

仕事はそもそも「面倒くさいものである」と考えると余計なエネルギーを消費せずに済む

仕事を簡単な仕事と、面倒な仕事にわけた時に、後者に取り掛かる時は、結構な頻度で「面倒くさいな」と頭の中で考えたり、口に出してしまったりしがちです。 ただ、この「面倒くさい」という感情は、そのままで放置しておくと、仕事に取り掛かるエネルギーを…

仕事における情報整理の重要性について

「○○の操作方法や画面の見方については調べてみたけどよく分からない」という声があって、よくよく案件のフォルダを漁ってみたら、手順がきれいにまとまった資料が複数発見されました。 「よく分からない」とコメントを残した人は今は現場にいませんが、業務…

マーケティングと利他の心

「自分が、自分が」の自我の強さを乗り越えていくと、自分の望みやわがままよりも、他人が望むことに注目するようになっていき、結果的にマーケティング的な視点になっていくのではないか、と思います。 まず、「自分が、自分が」の自我が強すぎる状態では、…

自分がコミュニケーションコストを払わなかった分は誰かが払ってくれている

「コミュニケーションコスト」は「情報伝達・意思疎通にかかる時間や労力」を指します。 自分がコストを払う分だけ、受け取る相手は楽になります。 自分がコストを払わない分だけ、受け取る相手はしんどくなります。 仕事をする上でのコミュニケーションを例…

仕事のストレスは筋トレだと考えると学びと成長が得られる

仕事をしていると、多かれ少なかれストレスを感じる場面があります。 一般的には、ストレス=悪いもの、と捉えがちです。 しかし、ある研究で、ストレスに対する意識を調べたところ、「ストレスはマイナス影響をもたらすので回避すべき」と考えるグループと…

自分と仕事の主従関係を観察してみるとストレスが減らせるかもしれない、という話

仕事をしていると、あっちこっちからタスクを振られて手一杯になり、何から手を付けてよいか分からなくなる時があります。 こういった状況になった時には非常にストレスを感じやすいものです。 ですが、ストレスを感じたままで放置しておきたくはないので、…